


印刷のネット通販ならまごころ印刷の【アルプス】
冊子印刷・チラシ印刷・フライヤー印刷・カタログ/パンフレット印刷・ポスター印刷などオフセット印刷 | 高品質・低価格・短納期の印刷会社
お見積り段階でも丁寧な電話連絡をいただけました。当初はポスターで検討していましたが、あまり安っぽい仕上がりもどうかと思いつつも「貼れるのか貼れないのか?」という点で少し不安がありました。受付の徳永さんが、そこをお電話口で感じ取っていただきサンプルを送りますよとのご提案。 サンプルも問い合わせの翌日に届き、とても助かりました。「まごころ印刷」というコンセプトに納得です。
かなり大きなサイズをお願いしたので、当初は貼付けに不安がありました。実際に届いてみて貼ってみると、想像していたよりも簡単でしたし再剥離できるので微妙な位置修正も出来ました。3日間ある展示会で何の問題も起きませんでした。 立派なブースに仕上げる事ができ感謝しております。
【山口証券印刷株式会社様PR】
私たちは、デジタル化が進む現代において重要性がより一層高まる個人や企業のセキュリティ情報を守り、 社会インフラを裏で支えることが自らの最大の使命であると考えています。
「マーケティング」「クリエイティブ」「印刷・加工」「情報セキュリティ」といった強みを活かして、 お客様の大切な「価値を守ること」に、これからも全力を尽くしてまいります。
第一に、企業やブランド・サービスのロゴを視覚的に連続させる事で、情報の受け手に強く印象づける事が出来ます。
第二に、”誰が”その情報を発信しているのか?を一瞬で伝える事ができます。
バックシート無しの場合
バックシート有りの場合
いかがですか?違いは明白ですよね? ロゴを入れる事で、その情報の発信者は“誰”なのかが明確になりましたよね。 ロゴにも企業やブランド・商品・イベントなど色々なモノがありますが、これを用意するだけで製作出来きますし、会見の内容がニュースとなって広い範囲に拡散されますからそのPR効果は絶大です。
①.下準備
まずはモチーフとなる柄を2〜3パターン用意します。
こんな感じですね!
③.続いて基本パターンの作成です。
基本のモチーフを配置します。配置の時に便利なのが、コピー&移動(⌘+shift+M)。こんな感じです。
最初のパターンを作ったらグループ化して、下辺にコピペします。
③.ここから一気に仕上げます!
上辺と下辺に配置したら秘技ブレンドオプション!!!
はい、秘技でもなんでもないんですが使うと便利ブレンドオプション。
オブジェクトを選択して、上のツールバーからオブジェクト→ブレンド→ブレンドオプション→ステップ数→残りのマス数(今回は2マス)
もう一度上のツールーバーからオブジェクト→ブレンド→作成
一般的にはバックパネルと呼ばれるものだと、安くても十万オーバー。バックシートをご利用いただければ、その半額以下で利用する事ができとても経済的です。是非ご検討ください!!