古き良き時代の活版印刷の魅力と歴史

1.初めに~活版印刷とは何か?

活版印刷とは、文字や図案を立体的に彫刻した金属の版を用いて印刷する方法です。この方法は、手作業で行われることが特徴で、版を作成するためには文字や図案を一つ一つ彫刻する必要があります。そのため、精密な技術が要求されることが多く、古くから職人技として高く評価されてきました。また、印刷する際には、版と紙を手作業で押し合わせることによって印刷するため、作業工程が手間暇かかる反面、印刷物の温かみや味わい深さがあるとされています。

takeo
竹尾さまHPより

2.目次

3.印刷活版印刷の魅力

(1)手作業の温かみ

活版印刷は手作業で行うため、印刷物には手作り感があります。どの作品も一つ一つ手作業で制作され、同じものは存在しません。そのため、活版印刷で制作された印刷物には温かみが感じられ、独特な味わいを持っています。また、手作業で制作されることで、細かな調整が可能であり、細部にまでこだわって制作された印刷物は高品質で美しいものとなります。印刷物には、制作者の手作業から生まれる独特な味わいが感じられるため、機械印刷では得られない魅力があります。

(2)高品質な印刷物が作れる

活版印刷は、職人が細部まで手作業で調整するため、高品質な印刷物を作ることができます。文字や図案が鋳型に刻まれているため、一定の品質が保たれます。また、活版印刷は印刷面と紙面が直接接触するため、インクの乗りがよく、色彩が鮮やかで美しいものが作れます。

さらに、活版印刷は紙面に凹凸感があり、触れると手触りがよく、重厚感があるという特徴があります。また、同じデザインでも、紙質やインクの種類を変えることで、全く異なる印象を与えることができます。

一方、印刷物の品質を高めるためには、職人の技術や経験が必要です。特に、文字や図案の配置や字間の調整など、微妙な調整が必要となります。そのため、活版印刷職人は、長年の修行を積んで技術を磨き上げる必要がありました。また表面のわずかな凹凸が、見る人にとって重厚感や温もりを感じさせるものとなっていて商品パッケージにも多用されています。

この職人の手作業による一点ものの印刷物であるという点が、今日でもデザイナーやクリエイターを魅了してやまない理由の一つとなっています。

(3)歴史的・文化的な価値がある

活版印刷は、歴史的な価値を持つ印刷技術の一つである。活版印刷は、欧州で15世紀に発明された印刷技術であり、この技術が出現したことで書籍の大量生産が可能になり、文化的な発展が促進されました。また、活版印刷は、印刷物全体に手作業の温かみを与えることができるため、印刷物の美しさや独自性を高めています。

歴史的にも非常に重要な技術であり、印刷物を保存する文化的な価値を持っている。例えば、活版印刷によって作られた古書や歴史的な印刷物は、現代でも非常に貴重な資料として扱われている。また、活版印刷によって作られた印刷物は、その時代の社会や文化を反映しているため、歴史的・文化的な価値を持っている。

さらに、活版印刷は、現代でもインテリアとしても楽しめます。手作り感あふれる活版印刷のポスターや名刺は、おしゃれな店舗や家のインテリアとして人気ですよね。このように、活版印刷は、歴史的・文化的な価値を持ちながら、現代でも高い評価を得ている印刷技術なのです。

4.活版印刷の歴史と発展

Chinese Paper Making | Chinese Paper | DK Find Out

(1)活版印刷の起源

活版印刷の起源は、中国で紀元前3世紀頃に発明されたとされています。当時は木版印刷が主流でしたが、活版印刷は文字を刻んだ銅版を使用することで、より正確で高品質な印刷物を作ることができたことから、急速に広まりました。

その後、活版印刷はヨーロッパに伝えられ、15世紀にはドイツのヨハネス・グーテンベルクが活版印刷機を開発し、印刷業界に大きな影響を与えました。グーテンベルクの活版印刷機は、文字や図案を彫った銅版を油墨で塗り、紙に押し付けるという原理を採用していました。

時代が進んでも活版印刷技術は発展をし続け、19世紀には蒸気動力を使った活版印刷機が登場し、一層の高速化が実現されました。しかし、20世紀に入ると、オフセット印刷技術やデジタル印刷技術が台頭してきたことから、活版印刷は次第に廃れていきます。

ただ近年では、手作り感や歴史的・文化的な価値を求めるニーズが高まり、活版印刷が再び注目を集めています。特に、アーティストやデザイナーなどのクリエイティブな分野では、活版印刷を使用した作品が多く生まれています。

(2)活版印刷の普及と発展

活版印刷は、中国や韓国を経由して日本に伝わり、江戸時代にはすでに広く普及していましたが明治時代に入ると、欧米諸国から移入された印刷技術の影響を受け、圧倒的な速度と量で印刷できるオフセット印刷技術が主流となります。バブル期まではその傾向が続きますが、時代の転換と共にアーティストやデザイナーの間で支持広がり、活版印刷専門の工房も増えてきています。

手作り感や歴史的・文化的な価値を求める一般の方々も、活版印刷に興味を持ち始めていて特に、手作り感のあるウェディング招待状やハンドメイド作品のラベル等に活版印刷が使われる事も珍しくなくなってきました。消滅する技術かと思われていましたが、デジタル全盛期においてあえてアナログ感を出すオシャレさや文化的な価値を見出され今後は拡大していく傾向にあります。

(3)活版印刷の時代背景

活版印刷が発明されたのは15世紀中頃で、当時は書物やパンフレットを繁殖させる必要性が高まっていた時代です。人口の増加に伴い、情報の需要が高まる一方で、文字を繁殖させる技術が追いつかない状況でした。

そのような状況の中で、活版印刷が発明されたことにより、大量生産が可能になったことは、情報伝達の革命と言えます。また、活版印刷の発明により、書物の価格が下がったことで、広く一般の人々にも知識が広まることとなりました。このように、活版印刷は時代背景に支えられた革命的な技術であると言えます。

また、活版印刷は19世紀に入っても、新聞や雑誌の印刷に広く使われていました。そして20世紀に入ると、オフセット印刷やデジタル印刷技術が登場し、活版印刷は徐々に衰退していきました。しかし、最近では手作りや文化的・歴史的な価値を求める需要が高まっていることから、活版印刷は新たなる注目を浴びているのです。

5.活版印刷の現代的価値

活版印刷にオススメの紙|竹尾のウェブストアtakeopaper.com

(1)手作り感を求める需要がある

現代において、手作り感やオリジナル性を求める需要が増えています。そのため、活版印刷という伝統的な技法が注目されています。活版印刷は、手作業による温かみや高品質な印刷物が作れることが魅力です。また、近年のDIYブームやハンドメイド文化の流行も手伝って、活版印刷に対する関心は高まっています。

手作り感を求める需要がある背景には、大量生産や機械化による均一なものづくりへの反発があると言えます。手作業によるものは、一点ずつ丁寧につくられるため、それぞれに異なった表情や味わいがあります。また、本格的な印刷機材を揃えることは難しいため、手作業による活版印刷は独自の魅力を持ったアイテムづくりにつながります。

例えば、ウェディングや誕生日、季節のイベントといった特別な日に贈るプレゼントとして、手作り感のある活版印刷のカードを贈る人も増えています。また、一点物の作品として、インテリアとして飾る人もいるようです。活版印刷は、手作り感を求める需要に応え、新しい価値を生み出す可能性を秘めた技法であると言えます。

(2)文化的・歴史的な価値がある

活版印刷は、歴史的・文化的な価値があるとされています。活版印刷は、16世紀にドイツで発明され、17世紀にはヨーロッパ全域に広まりました。そのため、活版印刷には欧州の歴史や文化に関する情報が集約されています。

また、活版印刷に使われた印刷物は、当時の社会情勢や風俗、芸術など、多岐にわたる情報を伝える貴重な資料です。例えば、シェイクスピアの劇やダンテの『神曲』など、活字印刷された本は世界中で愛読されており、その歴史的・文化的な価値は高いとされています。

昨今では工業化に伴って多くのものが機械化され、人手による手作業が失われつつあります。そんな時代にあって、あえて手作業で刷る活版印刷には、手仕事の温かみが感じられます。そのため、現代でも手作り感を求める人々から支持されています。

このように、活版印刷には、歴史的・文化的な価値があり、そこに着目したデザイナーやクリエイターを始め一般の方々へも普及しつつあります。

(3)インテリアとしても楽しめる

活版印刷は、印刷物としての価値だけでなく、インテリアとしての価値も高いとされています。

活版印刷で作られた作品は、手作り感があることから、アンティークやヴィンテージなど、古いものが好まれるインテリアに合うとされています。また、紙質や色合いが美しく、デザイン性が高いものは、現代的なインテリアにもマッチします。

また、活版印刷の歴史的・文化的な価値もインテリアとして楽しめます。例えば、江戸時代に作られた浮世絵や、タイポグラフィーが美しいアールデコ調のポスターなどは、その時代の風景や文化を伝える貴重な資料としても注目されています。

さらに、活版印刷で作られたものは、額に入れたり、ポスター台に立てたりすることで、壁や空間のアクセントとしても活用できます。

活版印刷は、単なる印刷物ではなく、インテリアの一部としても楽しめる価値があります。手作り感や歴史的・文化的な価値を感じながら、お気に入りの作品をインテリアに取り入れてみるのも良いでしょう。

6.まとめ

活版印刷は、金属の版を用いて手作業で印刷する方法であり、古くから使われてきた技術です。文字や図案が彫刻された版にインキを塗り、紙に押し付けることで印刷が行われます。活版印刷は精密な技術が要求され、手作業で行われるため印刷物に温かみがあります。版面を交換しやすく、短期間で多くの印刷物を製作できます。活版印刷は中国で紀元前1040年に発明され、ヨーロッパに伝わり15世紀には活版印刷機が発明されました。現代でもデザイナーやクリエイターに愛されており、アートプリントや手作りのカード、ポスターなどで使われています。

7.まごころ印刷アルプスPPSでは活版印刷には対応していない

当社では現在のところ活版印刷には対応しておりません。理由としましては、ビジネスユースとして利用するにはあまりにも高額である点と生産性の低さから収益化が難しいという点で対応しておりません。

しかしながら活版印刷の頃から印刷業に携わる者として、その魅力も理解出来ますしブランディングから考えると活版印刷とファインアートペーパーというのは一つの到達点かもしれません。

ただ出来ないからと言って諦めるのは当社のスタンスではありませんので、代替案として下記のような箔押し・ニス厚盛りなどをご提案させていただいております。特にブランディング面から重要な印刷物である場合、用紙の選定や製本の仕様など多岐に渡る知見が必要とされます。

巷の印刷所でもこなせないような案件を、当社は印刷通販サイトでありながら今まで手掛けさせていただいております。活版印刷の様にすべてアナログで対応する事は出来ませんが、オフセット印刷でコストを下げつつ拘るところは拘るといったメリハリのあるご提案が可能です。

モダンクラフト紙と箔押し仕様の商品カタログ
タント紙とニス厚盛り+箔押し

まずは一度お気軽にご相談ください。

この記事を書いた人