御朱印

いにしえから続く「お遍路」は、88カ所の寺院を巡りながら人間の同じ数の煩悩を打ち消す仏道修行の一つ。現在でも毎年30万人近くが巡礼し、その中でも過酷な「歩き遍路」は5,000人近くがチャレンジするそう。

うち70%近くがギブアップ😫

急峻な山や深き谷を長い距離歩き、たどり着いた札所で参拝をし納経所で「御朱印」をいただく。
今ブームの「御朱印集め」のルーツには、苦悩と対峙する遍路びとの重い祈りや達成感がどれほど溢れていたのでしょうか。ある意味、手に入れた御朱印は血と汗と涙の結晶かもしれませんね。

最近やたらと、その御朱印制作の依頼が舞い込むアルプスPPS

コロナの影響も相まって、寺社仏閣へ詣でる人々が増え、おしゃれな御朱印帳を携えた御朱印ガールがにわかに大増殖したおかげ??

御朱印【印刷】でよく使われる紙 ベスト5

  • 奉書紙:最もベーシックな和紙の一つで、室町幕府が公文書を作成するために用いていた高級紙。「越前奉書」などが有名です。
  • 大礼紙(白柳):大礼紙とは、昭和天皇が即位された時に行われた大礼の儀式にちなんで作られた和紙。楮の皮を小さく加工した華を散らした模様の上品な風合いが特徴。
  • しこくてんれい:羽のような特殊繊維を混抄した上品な風合い、肌合いをもつ和紙風の用紙です。 鉛筆やペンなどとの相性が良く、筆記性に優れています。
  •  新・北斎 :北斎の絵のように悠然と漂う和の品格を表現し、あたたかな肌合いと柔らかな白さを実現したファンシーペーパー。
  • まんだら:『美濃和紙』 日本文化特有の色彩感覚に基づいた108色の豊富で美しい色揃えと、和紙独特の風合いやしなやかさを感じられる、オフセット印刷適性を併せ持つ紙。
#image_title

小ロットから大ロットまでオリジナル御朱印制作のお手伝い

アルプスPPSではオリジナルの御朱印制作を絶賛!承っております。ご希望の紙質やロットに応じて「オンデマンド印刷」「オフセット印刷」を使い分け、特色や金・銀印刷、特殊な抜き加工にもご対応し、お洒落でひと味違う演出をご提供。
配って~貰って喜ばれる御朱印作りを目指します!


この記事を書いた人

shinichiro haneda